科目名 | 高度情報技術 |
---|---|
科目区分 | 専門科目 |
種別 | 講義 |
配当年次 | 4年 |
配当学期 | 前期 |
授業時間数 | 30 |
単位数 | 2 |
実務経験がある教員による授業科目 | |
授業概要 | 情報処理技術者試験のうち、高度試験の知識試験(午前試験)の範囲について学習する。 テキストを元に試験範囲を学び、問題演習で定着させる。 応用情報技術者試験や高度試験の合格に役立つよう構成する。 |
到達目標 | 応用情報技術者試験・高度試験の午前試験合格 |
目標資格等 | 応用情報技術者試験・高度試験 |
評価方法 | 知識:小テスト 100%
知識:定期試験 0% 技能:日常演習 0% 技能:課題提出 0% |
評価の詳細: 各回で小テストを行う | |
準備学習、他科目との関連 | |
教科書・教材 | |
AI利用について | 利用可 |
AI利用の詳細 | 問題演習や解説作成に活用する |
授業計画 | 1回あたりの時間数 2時間 |
第1回 基礎理論 | |
第2回 データ構造とアルゴリズム | |
第3回 コンピュータシステム | |
第4回 システム構成技術 | |
第5回 ソフトウエア | |
第6回 ハードウエア | |
第7回 データベース | |
第8回 ネットワーク | |
第9回 セキュリティ | |
第10回 システム開発 | |
第11回 プロジェクトマネジメント サービスマネジメント | |
第12回 システム戦略 | |
第13回 経営戦略 | |
第14回 企業活動 | |
第15回 法務 |