シラバス詳細(2025年度)

戻る
科目名マーケティング理論
科目区分専門科目
種別講義
配当年次1年
配当学期後期
授業時間数30
単位数2
実務経験がある教員による授業科目
授業概要各種ビジネスの理論的基礎となるマーケティング理論について学ぶ。
マーケティング検定の合格を目標と設定し、そのシラバスに基づき学習する。
履修者の興味・関心に応じて、分野を絞ったトピックの提供や、演習も実施することがある。
到達目標マーケティング理論の基礎を理解する。
マーケティング検定の合格。
目標資格等マーケティング検定(3級を想定する)
評価方法知識:小テスト 30%
知識:定期試験 30%
技能:日常演習 0%
技能:課題提出 40%
評価の詳細:
準備学習、他科目との関連
教科書・教材ベーシック・マーケティング(第2版), 同文舘出版
AI利用について 利用可
AI利用の詳細 演習時のアイディア出し等に利用することが可能
授業計画 1回あたりの時間数 2時間
第1回
・導入、マーケティングとは
第2回
・戦略的マーケティング
第3回
・マーケティングにおける環境分析
第4回
・マーケティング・マネジメントの基礎
第5回
・マーケティング・リサーチ
第6回
・消費者行動分析
第7回
中間テスト
第8回
・製品戦略
第9回
・ブランド戦略
第10回
・価格戦略
第11回
・コミュニケーション戦略
第12回
・チャネル戦略
第13回
・サービス・マーケティング
第14回
過去問題演習
第15回
期末テスト
戻る

日本国際工科専門学校